制作のあれこれ制作の時にわかったことや、知っておいたら良さそうな情報をまとめています。現在は水彩画やスランプについて書いている内容が多いですが、他にもAdobe Frescoで絵を描いたり制作しているので色々と記事にしていきたいと考えています。
制作のあれこれ長期スランプ者のための、絵のスランプ脱出の方向性を見つける方法 以前投稿した「数年間のスランプはモチーフで脱出!スランプ中試した事と脱出のためのヒント」では抜け出せた時の体験談を書きました。 ここでは前回ちょこっと書いた「スランプ脱出のためのヒント」をもっと詳しくして どうしてスランプが起... 2020.08.09制作のあれこれ
制作のあれこれ絵のスランプの脱出方法!数年間のスランプ中試した事と脱出のヒント 絵を描いてるとスランプにハマることってありませんか? 「なんで描けないんだろう?」「なんか下手だなあ…」「何を書けばいいのだろう?」 と絵に対して全く手が進まないのですよね。 かくいう自分も何年ものスランプでした。 ... 2019.07.19制作のあれこれ
水彩画透明水彩の白が好きな絵描きが伝えたい!透明水彩で白を使うポイント 皆さんは透明水彩で白を使いますか? こちらの記事にたどり着いたということは透明水彩の白の生かし方などを調べていることかと思います。 実際に「透明水彩 白」と検索すると、透明水彩では白は極力使わないという本や記事を見かけました。... 2019.07.16水彩画制作のあれこれ
制作のあれこれ銀座・月光荘画材店で画廊巡りの時に質のいい水彩絵の具を手に入れよう! 銀座にはたくさんの画廊が集まっており、画廊巡りをする方をたくさん見かけます。 画廊巡りをする方々の中には多くの割合で絵を描いてらっしゃる方もいるかと思います。 そんな方々には画廊巡りの一つとして是非、銀座・月光荘画材店に行っていただけると... 2019.06.21制作のあれこれ
制作のあれこれ東京で文房具試し放題の表参道・文房具カフェで絵を描こう! 世の中には数多くの文房具や画材があります。 世の中には色んな文房具や画材があるが、何を買ったらいいのかわからない! 文房具やさんで試し書きコーナーがあるけど、ガッツリ試せない! 気兼ねなく外で絵を描きたい! ... 2019.04.26制作のあれこれ
水彩画水彩画の水張りの方法!水張りするだけで絵の保存までできるお得なワザをご紹介 「水彩画を描く時に水張りというものをするみたいだが、どうすればいいのかわからない。。」そんな時のために、水張りの方法パネルに貼ったまま絵を保存する時の処理方法を書きました!水張りの前の一工夫で絵の劣化を気にせず快適に保存することができます。 2019.04.24水彩画制作のあれこれ
水彩画初心者必見!水彩画を描くときの道具はこれだけ揃えればOK 水彩絵の具、パレット、筆、水彩紙、筆洗バケツ、筆ふきなど水彩画に必要な道具や、絵を描く時全般に必要な道具をこの記事で全て紹介しています。 2019.04.19水彩画制作のあれこれ